MFT

(口腔筋機能療法)

MFT(口腔筋機能療法)とは、舌突出癖に代表される口腔習癖を改善し、舌やお口周りの筋肉の使い方を正してあげる為のトレーニングです。
舌突出癖などの口腔習癖は、歯並び・咬み合わせの異常を引き起こす主要な原因となっているだけでなく、良い歯ならび・咬み合わせを作る妨げとなり矯正治療を難しくさせています。その為、良い矯正を行う為には、MFTを実践し、咀嚼、嚥下、発音、呼吸などが出来るようになることが極めて重要です。

当クリニックでは、矯正治療開始前にMFTを実践しております。


※舌突出癖とは、主に舌を上下の前歯(時に側方)の間に突き出す異常な舌の動かし方のことを言います。
主に嚥下(飲み込むこと)する際に、舌が前方に出ることを言います。

舌突出癖には以下の問題があります

矯正治療への影響
舌が異常な動きをすることにより矯正装置を触る為、装置が壊れるなどの不具合が多くなります。
口腔習癖があると治療期間は長引きます。(歯に及ぼす舌の力は大変強い為、正しく予定の治療期間で治す為には、癖を減らすと同時に、決められた装置を正しく使ってもらう必要が有ります)
舌の影響による開咬・上顎前突では、後戻りの可能性が高くなります。

機能的影響
舌の動かし方や位置の問題により発音が不明瞭になりやすい。
口腔周囲筋の筋力のアンバランスにより慢性的な口呼吸を誘発し、口唇が閉鎖しにくくなります。
口唇が乾燥します。
口呼吸による問題が生じる可能性があります。

歯並び・咬み合わせへの影響
開咬や上顎前突などの不正咬合を引き起こしています。
歯の交換期に、舌が横に出ていると、側方歯部の開咬となります。
成長期における舌突出癖などの口腔筋の機能異常により、下顎が回転して顔面高(顔の長さ)が増大する可能性があります。

Copyright© 2024 Ryo Orthodontic Clinic. All Rights Reserved.